またまたかなり前、一週間ほど前の話です。
家族で心斎橋の長堀通を歩いている時、たまたま発見しました。
軍曹さんは既にご存知のようでしたが、
元阪神タイガース、平下晃司さんのお店
「うかじ家」です。
お店の前にはお花がいっぱい。

金本兄貴のが一番分かりやすい所に置いてありました。
客引きの意味もあるのでしょう。

本人が使っていたバットやらのショーケースもあります。
在籍した4球団時代のユニフォームが飾ってあったり。
まだ開店時間前でしたが、中に人がいたのでテーブルの予約しに入りました。
また正面には花やら写真やら。

西村監督からのもありました。
なぜかT−岡田とか。
レジで予約を済ませ、一旦外へ。
・・・ん? 待てよ、今の・・・。
なんとレジにいて予約を承ってくれたのが、平下晃司さんご本人でした!!
オーナーってレジにいるんですね。
オープンして間もないからでしょうか。
テンションが高いまま別の用事を済ませ、予約時間に再びお店へ。
まず突き出しで出て来たのが、エスプレッソカップほどの小さな「洋風茶碗蒸しでございます」。

茶碗蒸しの味やけど、なんとなく洋風な風味もあって、そして無駄な具も入ってなくて美味です。
サラダは・・・まぁ普通に美味しいですね。

んで、メインはうかじ豚しゃぶしゃぶ。

IHに竹カゴを乗せて硬い目の紙を鍋にしたもの。
え?こんなんIHの熱通らんやん。
それがちゃんと通るんですねーー。
この秘密は是非お店で。肉眼で確かめてみてください。まぁ言われればなんてことない仕掛けですが。
あ、仕掛けはともかく味もめっちゃうまいです。沖縄と言えばアグー豚しか知らんかったし、それもめっちゃ美味しいですが、負けず劣らずめっちゃうまい。ダシもあっさりしていて丁度良いんですよ〜。

これはバラ肉の岩塩乗せ。
肉の下の白い板が実は岩塩で、これにこすりつけて味を付けて食べます。シンプルなので肉の味がよくわかります。これのトントロバージョンもうまい。

注文してないのに出て来たとろとろ角煮。
間違って出してくれてありがとう。とろとろです。

山芋の生地に角煮が入ったたこ焼き風。
たこ焼きが食べられない(タコが嫌い)な私には嬉しい一品です。
あ。ちなみにこの方↓

も注文を聴きに来られます。
せっせとお酒を作ったり料理を運んだり。ユニフォーム姿で想像すると笑っちゃいますね。

締めには鍋にラーメンを追加で入れてつけ麺で。
このゴマ風味のタレもまたうまい。

肉巻おにぎりは私は食べてませんが、美味しそうでした。次は食べよう。
これを食べずに胃を空けておいたのは・・・

の為。
ヒンヤリマンゴーが口の中をサッパリとさせてくれます。
帰りがけは平下さんと写真も撮らせていただきました。レジでお会計してくれたし。
ブログ掲載許可もいただいたので、載せまーす。

しかしよく食べる兄も含めて4人で2万円切ったのはまぁ妥当な値段じゃないでしょうか。高くもなく安くもなく。
店内もコ洒落ていて雰囲気や料理内容を総合すると、リーズナブルなほうかもしれません。
8人入れる個室も1つありましたので、
軍曹さん、是非今度行きましょ

関東や上海にお住まいの方も大阪へお越しの際には是非行きましょう

大きな地図で見る