皆様。今14時ちょっと手前、天気は


な感じ
天満橋は傘さして歩く人が100%です。
今日のカモメCLM戦ビミョーですね
今からちと長くなります
さて、我々上海猛虎会のベースは言わずとしれた上海ですが、
皆様ご存知の様に今上海では上海万博と言う

世紀の祭典

が
開催されております。
てな訳で今回早めに仕事終わったので

5月20日PMにロコ上海である猛虎浪さんと僕が
御登りさん的に行ってまいりました
まずは訪問した際の正直な感想
1)むかし小さい時の日本やー!みたいな。千里の万博の時と同じ雰囲気でした。人も雰囲気も1970年ぐらいの日本もこんなんやったとうる覚えております。
2)名古屋の人には悪いけど今回の万博は愛知万博より遥かに素晴らしい。ほんま万博っちゅう感じでした。
と言うのが2大感想
その他感想は今回UPのBlogの中でちょくちょく出していきます。
それでは

まずは浦東エリアの8号門(会場一番西)から
当日券(RMB160/人:JPY2114)握りしめてゲートへ
一部の方がゲートでセキュリティやらなんやらで
入場するのに1時間はかかる

と脅されておったのですが、

3分かからずゲートイン:大袈裟(特に行った事ない日本人)はいつも居るものです
もう既にゲートイン後うきうき状態のガッツ

でした。
とりあえずどっか見なという事で
まずはゲートから近く並んでない

ペルー館へ。中は四方画面で階段上り降りさされ、
酔ってしまったのが正直なところ。
触ったあかん言われてる古代インカの何かのレプリカにも
みんなタッチしまくりでレプリカも
もー
まいっちんぐ
的でした。

ペルー館を出て望むアメリカ館。
並ぶから入りません。
今回訪問のテーマの一つとして
第一から万博来て並ばずに
いろいろ入ろうと言う精神
が間違いの元でした。
まぁここは会場西端なのでどうせなら日本館等人気のある
パヴィリオンがある東端から
絨毯爆撃

的に攻めたろやないかー
と言う意見で猛虎浪さんと同意

地面から程高いところに儲けられている空中通路にて
この様な電気自動車(RMB10/人)
(ちなみに万博での車両は基本的全て電気自動車でした
)
でテーマ館がある中国館付近へ

遠くからと言うても300mぐらいのところから
はなんども見てますが、改めて中国館でかいです。
なんか威厳があると言うのがぴったしの様な
ちなみにこのパヴィリオンが一番人気で
朝一ファストパス的入場予約券が無くなるのはここ中国館
尚、会期終了後も展示も残りますので今焦ってみる必要なし
と判断し、猛虎ガッツチーム双方0.01秒でパスの同意

このエリアの近辺はアジア地区で景観もアジアチックです。

我々今回訪問の最大の目的である北朝鮮館
猛虎浪さん情報によると
ここにはミシン目も無く裏にノリもつけてない
新聞のチラシの様な切手が売っており、是非ほしいと言うことでした。
僕は僕で北朝鮮的なものがほしかったので
早速入場、もちろん並ばずです。

1/24(多分)主体思想塔です。

多分泉の広場の噴水の方が大変立派だといわれる北朝鮮の噴水
それと

元悦び組(かも

)で今は北朝鮮館売店店員の女性
胸にはしっかり金日成大将軍様のバッチが誇らしげに光ってました
また一切言葉は発さず、表情変えず、笑顔も無い、
切手コーナーの男性店員や
(まるで1980年代前半の中国の店員チックでした:動画近々♂♂)
日本のどんな柄悪いところ探してもいない
顔が土色なスタンプ押し係の人。
多分スタンプ押すのはこの人より
王子動物園のサルの方がうまいと確信してます。

しかし顔土色でも上海に来てスタンプ押せるという人は
多分相当高い身分の方なんでしょうね

中央アジアのギルギス共和国館です。

ギルギスから来られた女性の店員さんですが、
ほんま西洋と東洋が入り混じったなんとも言えない顔が
非常に美しく

感じました。
色んな意味でお相手してもらいたい


こう言うのも万博の一つの楽しみです。

モンゴル館内部です。馬を題材にした作品が目を引きました。

タジキスタン館

パネル展示と土産屋が主体でした。
さて、ここで気がついたのですが、
大阪万博の場合、結構こんあある意味しょーも無い
パヴィリオンは並ばず入れましたが、
今回の上海万博の場合、中がガラガラでも
マニュアル通り人を何分か置きに入れるので
行列が出来ている様に見え、
その行列を見た人が、
ここやったらそんなに並ばんで入れると勘違いし、並んでしまう。
そして上海万博はどこのパヴィリオンも行列せな入れない
イコール入場者が多いと錯覚されるのですね
しかしここは別です

日本館です。
(某社○○の○○さんが、○○○○辞めてまで選んだこの館の○○○○○○○○の仕事、全くを持ってミエハリウレシガリええかっこしいの3拍子です。あまり○○での評判も○○しく○○。。。)
なんと大体4時間待ち

でも中身は上の小文字同様しょーもないとの噂
さーどんどんいってみよー

ラオス館

ベトナム館、中ではベトナムの音楽に合わせて
ベトナム風ヘッドバンキング的踊りしてました。
また映像♂♂します。

大韓民国館、並ぶのでパス

サウジアラビア館、ここも並ぶのでパス
入館したらなんか貰える、、だから並ぶのか

世界なんちゃら、、、名前忘れました。
お祭り広場的場所です。
SMAPもここでライブします。
ちなみに告知無しで突然大スターが
ライブとか催すと言うこともしばしばとのこと。
まだまだあるでー

台湾館。もう予約一杯で入れませんでした。

ネパール館。並んでる、、
やはりケッタイな建物のところは並ぶのか??

オマーン館

パキスタン館
もうまだまだイグで〜

パレードです。どない言うたらわからんぐらい
コメントに困ります。。わかる??

と思ったら一人超かわいい子が
もう♂♂♂です。この衝撃の映像
次回このHPで映像♂♂しまぁす

マレーシア館。やっぱし万博はこうでなくちゃ

シンガポール館。人気パヴィリオンの一つです。
しかしみんな写真好きですね。これも昔の日本と同じです。
ちなみに僕ら写真撮ってる人の後ろに
ワザと映りまくってました。
ブイみたいな感じで

オーストラリア館
ここの前で売ってたフォスター等澳州地元麦酒、なんとRMB50-RMB100/瓶
超ぼったくりです。でも何を血迷ったのか
そんな高いビールをパヴィリオン前で10何本平らげていた
オーストラリアのおっさん。もう人の多さに嫌気がさしたのでしょう

泰王国館!1.2.3、バンパクバンパク

フィリピン館

チェコ館

チェコ館内部。このおっさん誰なん

アルメニア館。。どこにある国だろう、、遥か遠くにある国か??
もうこの時足は棒で頭はトマトでした。

もー

どこかよーわからん
ばんぱくばんざい!ばんぱくばんざい!
(注:20世紀少年参照)

ナイジェリア館。建物だけで展示無し
ちゅうか展示物届いてないかも

天下一品館ではありません。テンイチではありません。
でも天下一とか書いてたら日本人的にテンイチやもんな〜

最後アルゼンチン館。在館時間15秒
と言うことで猛虎浪さんと僕もうヘトヘト
猛虎浪さんがもう

辛抱でけへん
かったみたいでたまたま8号門近辺のファミマに
アサヒスーパードライ発見
なんと6元

でした。
誰や会場の中のビール安いのんない言うたん
何とかビールにありつけた猛虎浪さん
僕コークゼロ(RMB4でした)で喉を潤し、
帰路に着きました。
とにかく感想と言えば
何回でも行きたい
の一言です
次回は浦西会場を中心にラウンドしたいのと
摩訶不思議

どうして君達は
そんかかっこをしたがるの??的特集したいと思います。
おっと16時や。。天満橋付近みんな傘さしてない。。
vsカモメちゃんいけそうやで。